過去のツール・ド・ヤマグチ湾でエイドステーションだった銀色に光る謎の球体、通称「らんらんドーム」(字合ってるかなー?)からほど近い場所に大海漁港があります。漁港のすぐそばには「JF大海 直売所」があり、大海漁港はもとより県内を中心に獲れたての魚が食べられることをご存じでしょうか。

防府市と秋穂を繋ぐ県道25号から少し海側の旧道沿いにあるお店ですが、たくさんの魚や地元ゆかりの商品が売ってあります。伺った日は、のどぐろや鱧など旬な魚が盛りだくさんでした。ちなみに、鱧はこの時期に秋穂でよく水揚げされる魚で、京都の祇園に合わせて出荷されるそうです。そういえば最近、秋穂漁協さんが「鱧の味噌漬け」を開発されて、「道の駅あいお」にも売ってありましたが、今シーズンは既に完売したそうです。気になる方は来シーズンにぜひ立ち寄ってみてください。

さて、話は戻ってお昼ご飯です。メニューは(一種類の魚だけを乗せた)「だけ丼」というシンプルなものや豪華「海鮮丼」。


使われている魚の多さに目が泳いじゃいます(笑)。その時に採れる旬な魚が使われているようなので、いつ来ても違った味が楽しめます。そして私が食したのは海鮮丼。感想はと言いますと、まさに「まるで秋穂湾の宝石箱や~」です(笑)。

シラス丼を美味しいいとほお張って食べていた同僚もきっと次は海鮮丼を注文するはずです。
店内は、水族館のようないけすもあったり、県内で水揚げされた魚が売られていたり、その場でお造りも食べられたりとコンパクトにまとまっていてお子さんと一緒に来てもゆっくりくつろげそうな空間でした。屋外には屋根付のスペースもあり海を感じながら食事をすることもできます。なぜかブランコもありましたよ。


今日ご紹介した「JF大海漁港 直売所」にはサイクルスタンドも設置していますので、ツーリングの際はぜひお立ち寄りいただけたらと思います。大海漁港には、魚を見る、食べる、くつろぐのオールイン湾のオアシスがありました。

JF大海 直売所
山口市秋穂東643-1
℡083-984-2408

by 湾チーム