以前このブログでご紹介した、美濃ヶ浜近くの遊歩道の整備工事が完了しました。この遊歩道は兜山古墳付近を起点に「老人憩の家 潮寿荘」という施設まで約1.2km続きます。今回は、その穴場的な施設潮寿荘についてご紹介します。
さて、この潮寿荘は、山口市が高齢者向けに教養の向上やレクリエーション等のための場を提供することで、高齢者の健康増進を図ることを目的とした施設です。
(休憩所)
ここの推しは2つあります。まず1つ目は入浴施設で利用者できるのが、60歳以上の方(1回100円)ですが、な、なんと60歳以上の方の同伴者は多世代交流の促進という目的で「無料」(金、土、日、祝日)で入浴できるという特典があることです。 そして2つ目は、秋穂湾から引いた海水の潮湯です。普通の湯と潮湯の1度に2つのお風呂を楽しめるなんて贅沢ですね。サイクリングの後、潮寿荘のお風呂で体を休めリフレッシュしてから、もうひと走りするのも楽しいかもしれませんね。
(清掃中のためお湯が少ない状態です)
追伸 この度、この遊歩道の名称が決定しました。秋穂二島地区連合自治会が名称の公募をして、多数の応募の中から「臼美(うみ)歩道(二島を歩こうや♪)」に決まりました。潮寿荘側の茶臼山(ちゃうすやま)から美濃ヶ浜をのぞむ兜山まで美しい海を眺めながら、ゆっくりと歩くイメージで名づけられたそうです。
老人憩の家 潮寿荘(ちょうじゅそう)
山口市秋穂二島438番地1
TEL083-984-2110
入浴時間:10時から16時
定休日:月曜日、年末年始