突然ですが、クイズです!3月8日は何の日かご存じですか?
答えは「みつばちの日」です。今日はみつばちにちなんだ話題を。

山口市秋穂地域では秋穂育ちのミツバチ達による秋穂産のはちみつを収穫している女性養蜂家がいらっしゃいます。久保養蜂場代表の久保紀子さんです。久保さんが収穫された純粋はちみつは、ツール・ド・ヤマグチ湾のエイドで毎回提供しているので、リピーターの方ならご存知の方もいらっしゃると思います。この度、「手軽にはちみつを食べて、より健康になってほしい」との願いから新たにスティックタイプのはちみつを作られました。今回のツール・ド・ヤマグチ湾では、最初のエイド・南総合センターで、名田島産のゆめいしん米粉を使用した米粉パンとともに提供します。密は避けても、蜜は避けないで下さいね。


自然の恵みがたっぷり。場所は秘密です。笑

さて、久保さんは養蜂家として地域活動にも積極的に参加されていますので、一つご紹介したいと思います。先日、地元山口市立秋穂小学校3年生を対象に総合学習の一環として食育を通し、子供たちに地域愛を育むきっかけ創りのため、講演をされました。講演後は給食にスティックはちみつを無償提供され多くのお子さん達に喜ばれました。


はちみつはミツバチが頑張って集めてきた蜜からできています。将来市外へ巣立っていく子供たちもいるかもいれませんが、たっぷり栄養を蓄えて地元に帰ってくる、そんなきっかけになればいいですね。

可愛いミツバチ達が蜜を集めているのを見つけました。
時には、立ち止まって観察してみるのもいいかもしれませんね。

秋穂二島の正八幡宮から少し北あたりです。

最後に、サイクリストのみなさんへ地域愛溢れる久保さんより応援メッセージをいただきました。
「自然の贈り物の純粋はちみつを召し上がって南部地域を楽しんでください」

ツールド当日まで待ちきれない方は、「みつばちの日」に久保さんが下記イベントで対面販売されますのでお越しください。なんと先着38名様にスティックはちみつをプレゼントされるそうです。
今日は地域愛溢れる秋穂の方が、秋穂育ちのミツバチで、秋穂産のはちみつを収穫されるという
3つバッチリな話題をお届けしました。

【イベント情報】
~久保養蜂場による対面販売会(新商品「スティックはちみつ」の販売等~
■日時・場所:令和3年3月8日(月)
(第一部)10:00~12:00 場所:道の駅あいお(山口市秋穂東1520-4)
(第二部)13:00~15:00 場所:道の駅きららあじす(山口市阿知須10509-88)