ツール・ド・ヤマグチ湾の協賛である山口マツダ様に関する最終回のテーマは「正しいドライビングポジション」です。サイクリストに参考になる内容ですよ。

マツダ車では、MAZDA2からCX-8まですべての乗用車(軽・商用以外)でどのクラスの車に乗っても同じドライビングポジションがとれるよう設計されているそうです。例えば、シートでは骨盤を立たせてくれるような作りになっており、自然と背骨がS字カーブを描け、正しい姿勢がとれるようになっており、こうすることで頭の揺れが少なくなり、長時間の運転でも肩や腰の疲れが少なくなるとか。どこかに遠出して自転車に乗る際、長時間かけてようやく自転車に乗れると思っても腰が痛かったら嫌ですよね。このマツダの推奨するドライビングポジションをとることで、自分のパフォーマンスを最大限発揮できそうです。

これは、自転車でも同じことがいえるかと思います。自転車でも正しい姿勢で走らないと長時間・長期間は乗り続けるのは大変かと思います。普段の生活もそうですが、正しい姿勢って大切ですよね。私の話より動画を見てもらうのが一番わかりやすいかも。以下にリンク張っていますのでご参照あれ。

以下のサイトも参考になるかと思います。
・プロサイクリスト三船雅彦さんが語る自転車とマツダ車の共通点とは?
https://blog.mazda.com/archive/20171020_02.html

こちらの動画も見てください。
・【マツダ公式】マツダ車と自転車の共通点「ドライビングポジションへのこだわり」

そして最後に、キャンペーン情報です。
この機会にぜひ、ドライビングポジションをお試しあれ。
・1月4日~9日は「2022新春初売り」/初乗り試乗キャンペーン
https://www.yamaguchi-mazda.co.jp/

by 湾チーム