About t-d-y-ad
この作成者は詳細を入力していませんSo far t-d-y-ad has created 46 blog entries.
ツール・ド・ヤマグチ湾2022の開催が決定いたしました。
t-d-y-ad2022-07-01T12:55:53+09:002022年10月2日(日)に、ツール・ド・ヤマグチ湾2022の開催が決定いたしました。
詳細は後日発表いたしますので、お待ち下さいませ。
エイドステーションのご紹介 ~山口の地中海で育ったみかん~
t-d-y-ad2021-06-11T17:18:38+09:00おもてなし商品の大トリを飾るのは、以前このブログでもご紹介した、秋穂みかんのストレート100%みかんジュースです。
ツール・ド・ヤマグチ湾2021中止に伴う返金等の受付を終了しました
t-d-y-ad2021-06-04T08:08:56+09:00先般、当ホームページでご案内の通り、ツール・ド・ヤマグチ湾2021中止に伴いまして、参加者の皆様へは参加費から必要経費を差し引いた金額をご返金または返金額相当の産品等を送付することとしております。
返金等の希望受付について、本ホームページやフェイスブック、メールにてお知らせしておりましたが、5月31日の期限を過ぎてもお返事がなかった方々へは、一律現金書留にてご返金させていただきますので御了承ください。
返金等は随時行っておりまして、6月11日までには皆様のお手元に届くと思いますが、もし届かない場合は当ホームページの「お問合せ」からご連絡くださいますようお願いします。
エイドステーションのご紹介 ~過去大会の海老デンスによる逸品~
t-d-y-ad2021-05-26T09:42:13+09:00ツール・ド・ヤマグチ湾2021で皆様にご賞味いただく予定であった商品をご紹介するシリーズ。残念ながら大会は中止となりましたが、まだご紹介していない商品があります。今日はエイド商品の中でも、アンケートで不動の人気ナンバー湾(ワン)である、山世水産さんの「車えびのみそ漬け」をご紹介します。
ツール・ド・ヤマグチ湾2021中止に伴う返金等について
t-d-y-ad2021-06-01T15:28:09+09:00ツール・ド・ヤマグチ湾2021中止に伴う返金等についてお知らせします。
ツール・ド・山口湾プロジェクトでは、お支払いいただいた参加費から、中止の段階でかかった費用を差し引いた金額を皆様にご返金することとしました。
またこの大会の目的が、サイクリストに山口市南部地域に訪れてほしいことや、地域経済の活性化も一つの目的であることから、下記3つのプランをご用意いたしました。
ご希望のプランを5月31日(月)までに、下記の方法でお申し込みくださいますようお願いします。
■お申込期限 2021年5月31日(月)
■返金プラン等 [...]
5月30日(日)開催「ツール・ド・ヤマグチ湾」開催中止の御案内
t-d-y-ad2021-05-19T09:34:14+09:00ツール・ド・山口湾プロジェクトでは、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響による自治体からのイベント中止要請を受け、5月30日(日)開催「ツール・ド・ヤマグチ湾2021」について、開催を中止させていただくことになりました。
大会を目前に控えた段階でのご連絡となり大変恐縮ですが、ご理解いただけると幸いです。
なお、返金等につきましては金額等が決まり次第、本ホームぺージとツール・ド・ヤマグチ湾のフェイスブック、エントリーの際にご連絡いただいたメールアドレス(場合によってはメールが届かない場合がありますのでこちらの当ホームページをご確認ください)にお伝えしますのでご確認ください。
ツール・ド・山口湾プロジェクト
広島県への緊急事態宣言発令(見込み)と熊本県へまん延防止等重点措置が発令されたことに伴う対応ついて
t-d-y-ad2021-05-19T15:09:34+09:00広島県・熊本県在住の皆様へ
令和3年5月14日現在、国は広島県への緊急事態宣言発令(期間:令和3年5月16日から5月31日)を決定する見込みとの報道がありました。また、熊本県へはまん延防止等重点措置が発令(期間:令和3年5月16日から6月13日)されたところです。これに伴い、5月30日開催のツール・ド・ヤマグチ湾2021へエントリーされた広島県と熊本県在住の方々の参加等についてお知らせいたします。
■参加要件について
当イベントの新型コロナウイルスに関する中止基準は、「大会当日、都道府県をまたぐ移動自粛要請が発令されている都道府県にお住まいの方で、他都道府県からお越しになる方は参加できません。ただし、参加費については返金します。」としております。
中止基準にありますように、大会当日も広島県と熊本県に移動自粛の要請が発令されていれば、参加を見合わせていただくことになります。(まん延防止等重点措置については、当初想定がありませんでしたが、緊急事態宣言同様と考えます。)
■返金について
上記により、今時点では参加・不参加の判断ができない為、返金については大会後に手続きの御案内をさせていただきます。なお、悪天候による中止や、自己都合による不参加は返金に該当しません。また、返金額は、必要経費を差し引いた額になりますのでご了承ください(すでに大部分の準備は進んでいるため、少額になろうかと思います)。
当プロジェクトといたしましても、皆さまにお会いすることを楽しみにしておりましたが、安全に大会を開催するうえで皆様のご理解をいただきたいと存じます。
なお、引き続き発令状況を日々ご確認いただき、大会2週間前からの検温等は記録していただけたらと存じます。
ツール・ド・山口湾プロジェクト
エイドステーションをご紹介 ~モチモチ食感米粉パン~
t-d-y-ad2021-05-13T09:45:22+09:00山口県においても新型コロナウイルスのニュースが増えてまいりましたが、このブログではあくまで大会が実施できると信じて前向きに情報を提供してまいります。
さて、今回名田島のエイドステーションで提供する米粉パンはモチろんモチモチしてます。道の駅きららあじす内の「きららベーカリー」さんが丹精込めて作った特製の米粉パンだから味は間違いなし。てことで今回は米粉パン情報です。
福岡県への緊急事態宣言発令に伴う対応ついて
t-d-y-ad2021-05-10T18:13:20+09:00福岡県在住の皆様へ
令和3年5月7日付け国からの福岡県への緊急事態宣言発令(期間:令和3年5月12日から5月31日)を受け、5月30日開催のツール・ド・ヤマグチ湾2021へエントリーされた福岡県在住の方々の参加等についてお知らせいたします。
■参加要件について
当イベントの新型コロナウイルスに関する中止基準は、「大会当日、都道府県をまたぐ移動自粛要請が発令されている都道府県にお住まいの方で、他都道府県からお越しになる方は参加できません。ただし、参加費については返金します。」としております。
日々状況が変わっていく今の段階では、大会当日に、それぞれの地域にどのような措置がとられているかは分かりませんが、中止基準にありますように、大会当日も福岡県が緊急事態宣言下で、外出自粛の要請が発令されていれば、参加を見合わせていただくことになります。
■返金について
上記により、今時点では参加・不参加の判断ができない為、返金については大会後に手続きの御案内をさせていただきます。なお、悪天候による中止や、自己都合による不参加は返金に該当しません。また、返金額は、必要経費を差し引いた額になりますのでご了承ください(すでに大部分の準備は進んでいるため、少額になろうかと思います)。
当プロジェクトといたしましても、皆さまにお会いすることを楽しみにしておりましたが、安全に大会を開催するうえで皆様のご理解をいただきたいと存じます。
なお、引き続き発令状況を日々ご確認いただき、大会2週間前からの検温等は記録していただけたらと存じます。
ツール・ド・山口湾プロジェクト